モリンガで体臭が消えたというご感想をよくいただきます。
本当に効果があるのでしょうか?
体臭と言ってもいろいろな種類があるので、ここでは原因や症状別に体臭の対処方法をご紹介します。
また、モリンガが役に立つのかどうかもご説明していきます。
体臭の原因を4つに分類
体臭を改善するためには、まず体臭の原因を知っておきましょう。
ここでは、体臭の原因を医学書のように説明するわけではありません。
難しい成分名やメカニズムなどは気にせず、対処方法を見つけるために知っておいてほしいことだけをコンパクトにまとめてご紹介します。
参考:体臭の症状・原因【第一三共ヘルスケア】
体臭の原因は大きく4つに分類できます。
- アンモニア臭・腐敗臭
毛穴から分泌された汗の匂い - ミドル脂臭
汗や皮脂を雑菌(バクテリア)が分解して発生する匂い - 加齢臭
皮脂が酸化されて発生する匂い - ワキガ臭
アポクリン汗腺の数が多い
ここからは、それぞれについて簡単にご説明します。
アンモニア臭・腐敗臭
健康な状態の汗は無臭です。
しかし、体内に異常があれば、それが原因で匂いを伴うことがあります。
例えば、肝機能が低下していると、体内のアンモニアを分解する能力が下がり、汗に混じってアンモニア臭が排出されます。
他にも、胃腸機能が低下していると、体内で食べ物を十分に消化できず、一部が腐敗し、汗に腐敗臭が混じってしまいます。
便秘も腐敗臭の原因のひとつです。
便秘の方は便秘に関する記事も参考にしてみて下さい。
関連する他の記事
ミドル脂臭
ミドル脂臭と呼ばれる匂いは、汗と皮脂がバクテリアによって分解され、それが混じりあって発生する匂いです。
30代40代の中高年男性に発生しやすく、頭から首のうしろに匂いが強く出ます。
主な原因は二つです。
ひとつは疲労やストレスによって汗に含まれる乳酸の増加が原因です。
もうひとつの原因は動物性食品の取り過ぎによって皮脂の分泌が多くなるためです。
加齢臭
加齢臭と呼ばれる匂いは、分泌した皮脂が酸化して発生する匂いです。
男性は40代以降、女性は閉経後に枯れ草や古本のような匂いが強く発生してしまうことがあります。
若い頃に比べて、年齢を重ねると酸化しやすい皮脂が分泌されるようになります。
これは年齢とともに、体内の抗酸化機能が低下し、活性酸素の働きを阻止できなくなるからです。
ワキガ臭
汗を分泌する組織にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺があります。
ワキガは、ワキなどの特定の部位にあるアポクリン汗腺が多い人に発生しやすい匂いです。
アポクリン汗腺の数は遺伝的な要素も強く、日本人の約10%、欧米人の70~90%、中国人の約5%が軽度のワキガだと言われています。
対処方法とモリンガの栄養サポート
ひとことで体臭と言っても、原因はさまざまです。
また、人によっては複数の原因が関係している場合もあります。
簡単にまとめると下記のようになります。
原因別に対策方法をチェックしてみてください。
- 【アンモニア臭】
肝臓が弱っている - 【腐敗臭】
胃腸が弱っている - 【ミドル脂臭】
疲労やストレス - 【ミドル脂臭】
動物性食品の取り過ぎ - 【加齢臭】
活性酸素の増加 - 【ワキガ臭】
アポクリン汗腺の数が多い
それぞれの症状別に対処方法をご紹介します。
また、モリンガでサポートできる栄養素についてもあわせてご説明します。
【アンモニア臭】肝臓が弱っている
対処方法:肝機能を高める
アルコールの飲み過ぎは肝機能に負担をかけるので、なるべく控えましょう。
また、睡眠不足や栄養不足も肝機能に悪影響を及ぼします。
肝機能を高めるためには、タンパク質・ビタミン・ミネラルをバランスよく取ることが重要です。
モリンガは90種類以上の栄養素を含む食品です。
また30%はタンパク質で構成されていて、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。
【腐敗臭】胃腸が弱っている
対処方法:腸内環境を整えて、胃腸機能を高める
暴飲暴食は胃腸に大きな負担をかけます。
もともと腸内環境が悪化している場合は、食物繊維等をしっかりと取り、胃腸を整えましょう。
モリンガには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれています。
また、クロロフィルは非常に小さな老廃物も絡め取り、一緒に排出する働きがあります。
【ミドル脂臭】疲労やストレス
対処方法:疲労やストレスを溜め込まない
現代人にとって完全に疲労やストレスから開放されるのは難しいですが、少しでも軽減できるようにリラックスする時間を取りましょう。
「ちょっと疲れたなぁ」と思ったら3分だけ作業をストップして、何も考えずに深呼吸する習慣にしてみて下さい。
モリンガにはギャバが豊富に含まれています。
ギャバは脳の興奮を鎮めてリラックスする働きがあり、極限状態で戦うアスリートも利用するほどです。
また、疲労回復に欠かせないBCAAをはじめとした19種類のアミノ酸も含んでいます。
【ミドル脂臭】動物性食品の取り過ぎ
対処方法:動物性食品と植物性食品のバランスを取る
動物性食品も重要な栄養素ですが、植物性食品とのバランスが大事です。
お肉を食べるなら、一緒に十分な量の野菜を食べるようにしましょう。
モリンガには食物繊維はもちろん、13種類以上の必須ビタミンが含まれています。
食事で野菜が不足しがちな方は、モリンガで補ってみてはいかがでしょうか。
【加齢臭】活性酸素の増加
対処方法:抗酸化物質で活性酸素を無害化する
抗酸化物質は、活性酸素を無害化する物質のことです。
体内の抗酸化機能は年齢とともに低下してしまうので、抗酸化物質を食べ物から取ることをおすすめします。
ポリフェノールなどは抗酸化物質の1種として、テレビや雑誌でも取り上げられていますよね。
モリンガにはポリフェノールを含む46種類の抗酸化物質が含まれているんです。
若々しさを維持するためにも、モリンガはおすすめな食品です。
【ワキガ臭】アポクリン汗腺の数が多い
対処方法:アポクリン汗腺の数が多いワキガの治療
ワキガが気になる場合は医療機関での治療も検討してみて下さい。
治療法によっては保険が適用される場合もあります。
治療せずに匂いを抑える予防方法としては、前述した5つの対処方法も有効です。
アポクリン汗腺から分泌される汗と他の汗や皮脂が混じると匂いが強まるからです。
まとめ(体臭は身体からの危険信号)
体臭は症状によって、さまざまな原因がありました。
ワキガ以外の症状は、体内の機能が弱っているために結果として匂いという危険信号を身体が発しているのです。
そのまま放っておくと、悪化してより重大な病気を引き起こす可能性もあります。
すぐに生活習慣を改善して対処しましょう。
根本的な解決も大事ですが、「明日からすぐに体臭を消したい」という方には市販の拭き取りシートもおすすめです。
汗や皮脂が分泌されたら、小まめに拭き取ることで、匂いを周りの人が感じる前に、消すことができます。