子供の頃はどんなに疲れても、一晩寝れば元気に回復していたのに、今は朝からぐったり、休んでもなかなか疲れがとれない。
生活環境や年齢、仕事のせいにして、その疲れを放置してしまうのはとても危険です。
この記事では疲れの原因を探り、それぞれの対処方法をご紹介します。
朝起きたら活力がみなぎり、夕方になっても疲れを感じない、若々しく元気な日常を取り戻しましょう!
あなたの疲れはどちらのタイプ?
「疲れ」といっても、たくさんの種類があります。
ここでは、疲れを大きく2つのタイプに分類します。
どちらのタイプに当てはまるか、チェックしてみてください。
2つとも当てはまる場合は、両方の対処方法を参考にしてください。
肉体的疲労
肉体的疲労とは、筋肉や身体の器官に疲れがたまり、休んでも回復しない状態のことです。
「足(身体)が重い=筋肉疲労」や「胃腸の調子が悪い=胃腸の疲れ」など、具体的にどこが疲れているかわかりやすいです。
もしくは「全身がだるい」などのように、特定の部位ではなく、身体が全体的に疲れている場合もあります。
精神的疲労
精神的疲労とは、心や脳の疲れのことです。
特定の部位が疲れているわけではなく、「なんとなくやる気が起きない」、「集中力が続かない」、「日中もぼーっとしてしまう」といった状態です。
肉体的疲労に比べて、特定の器官が疲れているというわけではなく、わかりにくいです。
強いていえば、心や脳(思考)の疲れといえます。
それでは早速、疲労の種類別に対処方法をご紹介します。
参考:「疲れ」は身体が発した危険信号?
この記事では病的な原因ではない疲れに対する対処方法をご紹介します。
本当にただの疲れなのかを疑うことも重要です。
「疲れ」は身体が発した危険信号の場合もあります。
重大な病気が原因になっている可能性も否定できません。
定期的な健康診断や人間ドックの受診をおすすめします。
肉体的疲労を改善する方法
肉体的疲労では、筋肉や特定の器官に疲れを感じていると思います。
基本的な原因は、特定の筋肉や器官を酷使し、身体の自己回復機能が追いついていない状態です。
改善するためには、筋肉や器官を休めることと、自己回復機能を高めることが重要です。
例えば、飲酒習慣がある方は、飲酒量(肝臓の酷使)を減らし、肝機能(自己回復機能)を高めるようにすれば、二日酔い(疲労)を改善することができますよね。
特定の器官や筋肉に疲れを感じている方は、まず日常生活のなかで過度の負担をかけていないか、酷使していないか、振り返ってみてください。
その上で、身体の自己回復機能を高めていきましょう。
身体本来の自己回復機能を取り戻す
自己回復や自然治癒力というと、オカルト的な印象を受けるかもしれません。
ここでいう自己回復や自然治癒力とは、折れた骨が一瞬で元通りになったりする能力ではありません。
免疫機能が風邪の菌と戦ったり、疲弊した筋肉をアミノ酸で修復したり、といった身体のなかで自然に起こっている働きのことです。
逆にこれらの自己回復機能が低下すると、風邪を引きやすくなったり、身体が疲れやすくなったりしてしまうので、本来の機能を取り戻す必要があります。
睡眠をしっかりと取る
人間の体は寝ている間に、日中に疲労した部分を修繕しています。
睡眠は疲労回復に大きく影響します。
睡眠時間だけでなく、質を上げることも重要です。
睡眠の質が低いと感じる方は、睡眠の質を高める方法も参考にしてみてください。
関連する他の記事
栄養をしっかり取る
人間本来の自己回復機能は、十分な栄養を材料にして働きます。
食生活が乱れると、体調を崩したり、病気になったりするのは身体の機能が働かなくなってしまうためです。
そのため、食事はバランスよく食べることが重要です。
5大栄養素と呼ばれるタンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルは健康維持に不可欠です。
最近では食物繊維を加えて6大栄養素と呼ぶこともあります。
また、5大栄養素はさらに細かく分類されます。
例えば、タンパク質を構成するアミノ酸は体内に20種類あり、そのうち9種類(必須アミノ酸)は体内で作り出せないので、食事から必ず取らなければいけません。
同様にビタミンは13種類、体に必要なミネラルは16種類といわれています。
参考:ビタミン【e-ヘルスネット厚生労働省】
参考:ミネラル【e-ヘルスネット厚生労働省】
食事をしながら、「今日の食事はマグネシウム(ミネラルの一つ)が不足しているから、納豆を追加しよう」なんて考えていたら大変ですよね。
すべての栄養素を1回で補うのは無理なので、一日全体のなかで偏りなく、しっかりとバランスの取れた食事を取るようにしましょう。
忙しくて、毎日食事に気を使うのが大変であれば、「まずは週2日だけ野菜を中心に食べる」というふうにできる範囲で取り組んでみてください。
モリンガは90種類以上の栄養素を含み、ビタミン・ミネラルも豊富です。
また、必須アミノ酸を含む19種類のアミノ酸が含まれています。
不規則な食事が多い方は、モリンガを食事の補助として活用することもおすすめです。
腸内環境を整える
栄養の補給と同じくらい老廃物の排出は重要なことです。
せっかく栄養補給しても、腸内環境が悪化していると栄養の吸収を妨げてしまいます。
便秘気味の方や腸が汚れている方は、腸内環境の改善に取り組んでみましょう。
関連する他の記事
精神的疲労を改善する方法
精神的疲労を感じている方は、心理的な不安やストレスによって、心や脳が疲れてしまっています。
根本的に改善するには、不安やストレスの元となっている原因を解決する必要があるでしょう。
例えば、職場や近所の人間関係、将来の金銭的不安などさまざまな悩みがあるかと思います。
漠然とした心の悩みをはっきりとさせる
悩みを紙に書き出すだけでも、だいぶ気持ちが楽になります。
実はたいしたことではないのに、漠然とした不安に脳や心がフル稼働で悩んでいることがあります。
ゆっくりと時間をかけて、悩みと向き合ってみるのもいいかもしれません。
逆に悩みがあることを受け入れて、それ以上は気にしないと区切りをつけてしまうのもいいですね。
一人で解決できない場合は、周りの人や専門のカウンセラーに相談してみてください。
誰もが不安や悩みを抱えていて、その受け取り方が人によって違うだけです。
悩みや不安を感じることは、決して恥ずかしいことではありません。
まとめ
疲労は肉体的疲労と精神的疲労に分けることができます。
肉体的疲労は筋肉や器官の酷使と回復機能の減退が原因でした。
そのため、過度な負担を避け、本来の回復機能に戻せば解決します。
一方の精神的疲労は心や脳(思考)が原因なので、直接的な解決は時間がかかるかもしれません。
まずは心や脳に負担をかけている悩みを明確にするところからはじめてみてください。
最後に、ただの疲労であればよいのですが、重大な病気のサインかもしれません。
定期的な健康診断や人間ドックの受診をおすすめします。